発表形式・発表時間等、ご自身の受付番号でご確認ください。
一般口演(口頭発表)
発表時間:10分(発表:7分、質疑応答:3分)
一般口演1 6月30日(金) 14:35~15:35
一般口演2 6月30日(金) 17:15~18:15
一般口演3 7月1日(土) 8:55~9:55
「演題登録」ページの【抄録・スライドでの公表について】を確認の上、発表スライドの2枚目において、利益相反を公表してください。
ポスター発表
講演者は、下記時間帯に各自ポスターボードの前で待機してください。
討論日時:7月 1日(土)討論1(奇数) 16:10~17:10
討論2(偶数) 17:20~18:20
ポスター展示要項
- 演題番号(20cm×20cm)は運営事務局で用意し、ポスターボードに予め掲示してあります。
- 本文とは別に縦20cm×横70cmに収まるように演題名・所属・氏名を記入したタイトルをご用意ください。本文は縦140cm×横90cmに収まるようにしてください。
- 「演題登録」ページの【抄録・スライドでの公表について】を確認の上、ポスターの末尾にて利益相反を公表してください。
採択演題一覧
受付番号 | 演題番号 | セッション | 日時 | 演題名 |
---|---|---|---|---|
001 | O1-05 | 一般口演1 | 6月30日(金)15:15~15:25 | Goldmann視野計と自動視野計での身体障害者障害程度等級評価の違い |
002 | P-06 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | 遺伝子診断エキスパートパネルでのロービジョンケア計画策定 |
003 | O3-03 | 一般口演3 | 7月1日(土)9:15~9:25 | 高齢視覚障害者に対する施設系介護サービスの課題とその背景-混合研究による検討- |
004 | P-02 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | 角膜疾患に対する補装具としてのコンタクトレンズ処方時の視力障害基準検討 |
005 | P-03 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 拡大読書器の選択に視機能、年齢などが及ぼす影響 |
006 | P-10 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | 眼科における早期視覚リハビリテーションの重要性に関する一考察 |
007 | O2-03 | 一般口演2 | 6月30日(金)17:35~17:45 | 家族性滲出性硝子体網膜症に対するロービジョンケアと院内相談 |
008 | P-26 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | 見えにくい患者に配慮したソーシャルディスタンス床マークや吊り下げ看板の設置 |
009 | P-21 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 東京大学における視覚障害者のための先進的な就労支援の取り組み |
010 | P-11 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 東京版スマートサイト「東京都ロービジョンケアネットワーク」の5年間の運用実績 |
011 | P-27 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 埼玉県版スマートサイト「彩のひとみ」3年間の取り組みについて |
012 | O3-05 | 一般口演3 | 7月1日(土)9:35~9:45 | 中途視覚障害をきたした子どもに対するロービジョンケアの経験 |
013 | O2-04 | 一般口演2 | 6月30日(金)17:45~17:55 | 徳島大学病院における「視覚認知外来」開設の試み |
014 | P-14 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | 選好文字サイズとESP読み速度のCPS比較 |
015 | P-07 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 視力障害相当患者における身体障害者手帳未取得者についての調査 |
016 | P-23 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 高次脳機能障害で視覚障害の当事者への支援事例―点字訓練を通してー |
017 | O1-03 | 一般口演1 | 6月30日(金)14:55~15:05 | 児童に対しロービジョン連携手帳の使用を試みた一例 |
018 | P-15 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 視覚障害児童生徒の卒業後の効果的な継続した支援に関する考察 |
019 | O1-06 | 一般口演1 | 6月30日(金)15:25~15:35 | 重度視覚障害者への見え方アンケート |
020 | P-16 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | 不織布マスクを使用した「ロービジョン体験マスク」「全盲体験マスク」の使用経験 |
021 | O1-04 | 一般口演1 | 6月30日(金)15:05~15:15 | 眼科における身体障害者手帳申請の現況と過去との比較 |
022 | P-17 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 就学先選択において早期介入が有効だった2症例 |
023 | O2-02 | 一般口演2 | 6月30日(金)17:25~17:35 | 京都ロービジョンネットワークにおける医療から福祉への連携事例の検討 |
024 | O2-01 | 一般口演2 | 6月30日(金)17:15~17:25 | 視覚障がいがある女性の妊娠・分娩・育児期の体験 ~文献レビュー~ |
025 | O2-05 | 一般口演2 | 6月30日(金)17:55~18:05 | 慶應義塾大学病院眼科でのロービジョン外来開設と視覚障害者福祉施設との連携調査 |
026 | O2-06 | 一般口演2 | 6月30日(金)18:05~18:15 | 視覚障がい乳幼児/学童のロービジョンケアに関する医療機関の現状調査 |
027 | P-04 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | 関節可動域測定アプリ「CAST-R」のユーザビリティ評価 |
028 | P-18 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | 視覚特別支援学校理療科在籍者の視覚関連QOLとソーシャル・キャピタルとの関係 |
029 | P-24 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | 見えない・見えにくい子どもたちの『就学』に関する考察 ~保護者の相談事例から~ |
030 | P-20 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | ロービジョン患者の背景因子と心理状態の検討 |
031 | P-08 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | ロービジョン検査判断料請求に関する眼科医の見解 |
032 | P-25 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 術後、入院前の視機能を維持できずADLが低下した患者に対する支援の1例報告 |
033 | O3-04 | 一般口演3 | 7月1日(土)9:25~9:35 | 視覚身障者手帳を有する糖尿病患者の実態調査 |
034 | P-12 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | 都市部から離れた眼科クリニックで試みたロービジョンケアーの早期介入 |
035 | P-19 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 新たに設置された視覚支援学校幼稚部の教育実践 |
036 | P-22 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | 自治医大ロービジョン外来受診患者の就労状況の調査 |
037 | P-09 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 慶應大学病院網膜変性外来における遺伝性網膜疾患患者コホートの構築 |
038 | O3-01 | 一般口演3 | 7月1日(土)8:55~9:05 | 病院から始まる視覚障害者の早期相談支援体制の構築(1):当事者団体の支援実態調査 |
039 | O3-06 | 一般口演3 | 7月1日(土)9:45~9:55 | 大学入試時の弱視のある受験者の事例報告-大学入試センターの配慮決定通知書の分析- |
040 | O3-02 | 一般口演3 | 7月1日(土)9:05~9:15 | 病院から始まる視覚障害者の早期相談支援体制の構築(2):病院における相談支援実態 |
041 | P-01 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 体験時のログが記録できるロービジョンシミュレーションアプリの開発 |
042 | P-28 | ポスター | 7月1日(土)17:20~18:20 | 大津赤十字における中間型アウトリーチ支援の活動報告 |
043 | P-13 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 山口県ロービジョンケアネットワーク活動報告~フォーラムのアンケート結果~ |
044 | O1-02 | 一般口演1 | 6月30日(金)14:45~14:55 | 院内福祉相談内容のICF分類の試み |
045 | O1-01 | 一般口演1 | 6月30日(金)14:35~14:45 | 公共トイレに音声タグを活用することの必要性と有効性について |
046 | P-05 | ポスター | 7月1日(土)16:10~17:10 | 学習場面における調節機能がない特性へ配慮 |