第24回日本ロービジョン学会学術総会

文字サイズ
反転

共催セミナーのご案内▷ ページを更新する

以下の共催セミナーでは、お弁当等(アレルギー表示をご参照ください)をご用意いたします。SDGsの観点により、フードロス削減のため、事前にランチョンセミナーご出欠をお伺いしておりますので、ご協力お願いいたします。

※当日は、ランチョンセミナー会場入口で、お申込完了画面等を確認させていただきますので、チケットをご持参くださるようお願いします。

〜お弁当等のアレルギー表示〜

【ランチョンセミナー】

6月30日(金) お弁当(特定原材料等:えび・小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・やまいも)

7月1日(金)  お弁当(特定原材料等:小麦・乳成分・卵・えび・かに・ごま・さけ・さば・ゼラチン・大豆・鶏肉)

【モーニングセミナー】

7月1日(土) サンドイッチ(特定原材料等:一部にえび・小麦・卵・乳成分・オレンジ・キウイフルーツ・牛肉・さけ・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

7月2日(日) ランチパック(特定原材料等:個々の製品パッケージに表示しています)

※共催セミナーには、ご自身でお食事をご持参いただくことも可能です。ご不明な点がございましたら下記事務局までご連絡ください。

第24回日本ロービジョン学会学術総会事務局
E-mail:24thlv_sec@staffroom.jp

1日目 6月30日(金)

●第1会場(2F ソランシティホール)

ランチョンセミナー16月30日(金)12:25~13:25

座長:根岸 一乃(慶應義塾大学)

[ 加齢黄斑変性の患者さんに必要な治療と支援 ]

LS1-1アンケートから見えたAMD患者のQuality of life
~よりよいロービジョンケアを目指して~

原 千佳子

大阪大学

LS1-2ロービジョン者の就労・生活支援
~周囲の理解を得るために~

村上 美紀

むらかみ眼科医院/産業医科大学

共催:中外製薬株式会社

●第2 会場(1F RoomC)

ランチョンセミナー26月30日(金)12:25~13:25

座長:井上 賢治(井上眼科病院)

[ 早いが価値(勝ち)!~緑内障診療とロービジョンケアを考える~ ]

LS2-1なぜいま早期介入なのか ~緑内障診療の現状から考える~

溝上 志朗

愛媛大学

LS2-2早期介入がもたらすよりよいロービジョンケア

三宅 琢

公益社団法人NEXT VISION

共催:参天製薬株式会社

2日目 7月1日(土)

●第1会場(2F ソランシティホール)

モーニングセミナー17月1日(土)7:45~8:45

座長:堀 裕一(東邦大学医療センター大森病院)

[ 3歳児眼科健診の現状と未来に向けて ]

MS1-1弱視の考え方と3歳児眼科健診の導入の経緯

不二門 尚

大阪大学

MS1-23歳児眼科健診の現状とこれから

松本 直

東邦大学医療センター大森病院

共催:株式会社ジンズ

ランチョンセミナー37月1日(土)11:25~12:25

座長:仲泊 聡(公益社団法人 NEXT VISION/神戸iクリニック)

[ ウルトラロービジョンとオプトジェネティクス視覚再生 ]

LS3-1ウルトラロービジョンの視機能評価

不二門 尚

大阪大学

LS3-2オプトジェネティクス(光遺伝学)を応用したキメラロドプシンによる視覚再生治療

栗原 俊英

慶應義塾大学

共催:株式会社レストアビジョン

アフタヌーンセミナー17月1日(土)14:45~15:45

座長:不二門 尚(大阪大学)

[ 眼鏡用レンズでできることとは ]

AS1 眼鏡用レンズでできることとは

田所 信幸1)、祁 華2)

1)HOYA株式会社 ビジョンケア部門 商品部、2)HOYA株式会社 ビジョンケア部門 技術研究開発部

共催:HOYA株式会社

●第2 会場(1F RoomC)

モーニングセミナー27月1日(土)7:45~8:45

座長:青木 千帆子(筑波技術大学)

MS2 読書バリアフリー法のロービジョンケアにおける活用

坂本 康久1)、濱田 佳世2)、野口 武悟3)、別府 あかね4)

1)オーテピア高知声と点字の図書館、2)すぎもと眼科、3)専修大学、4)医療法人社団正心会 岡本石井病院

共催:学校の読書バリアフリー環境を推進する会

ランチョンセミナー47月1日(土) 11:25~12:25

座長:中野 泰志(慶應義塾大学

[ Vision の明日を考える ]

LS4-1神戸アイセンターと未来のビジョンケア

三宅 琢

公益社団法人NEXT VISION

LS4-2視覚障害者×ICTその先にあるもの

石原 純子

井上眼科病院

共催:株式会社メニコン

アフタヌーンセミナー27月1日(土)14:45~15:45

座長:山口 義之(公益財団法人日本盲導犬協会/社会福祉法人日本介助犬協会/認定NPO法人全国盲導犬施設連合会)

[ 目が見えない人・見えにくい人たちへのリハビリテーション ]

AS2-1地域で歩行訓練士ができること、やるべきこと

○古橋 友則1)3)、堀江 智子2)3)

1)特定非営利活動法人六星 ウイズ蜆塚、2)公益財団法人 日本盲導犬協会、3)日本歩行訓練士会

AS2-2盲導犬歩行は視覚障害リハビリテーションのひとつ

○堀江 智子1)、古橋 友則2)

1)公益財団法人 日本盲導犬協会、2)日本歩行訓練士会

共催:公益財団法人 日本盲導犬協会

3日目 7月2日(日)

●第1会場(2F ソラシティホール)

モーニングセミナー37月2日(日)7:50~8:40

座長:藤島 浩(鶴見大学)

MS3 東京2020パラリンピック競技大会における眼科診療
~パラリンピックのレガシー継承~

上條 由美1)、遠藤 貴美2)、小林 知世3)、辻 拓也4)

1)昭和大学 江東豊洲病院、2)昭和大学病院附属東病院、 3)東京医科歯科大学病院、4)久留米大学

共催:オリンピックボランティア有志の会
(協賛 小林製薬株式会社、特定非営利活動法人ファイトフォービジョン、
日本眼科国際医療協力会議、スマイル眼科、岩下眼科、アイジャパン株式会社)

開催会場

御茶ノ水ソラシティ
カンファレンスセンター
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台
4丁目6

運営事務局

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-4-7
スタッフルームタケムラ(有)内
TEL:03-5287-3801
E-mail:24thlv_sec@staffroom.jp

© 第24回日本ロービジョン学会学術総会

arrow_upward

トップ